令和元年度 全国小学校生活科・総合的な学習研究協議会全国大会兵庫大会 一日目 | ||
![]() ![]() |
![]() |
|
開会行事 | ![]() |
|
1 開会の言葉 堤 正道 大会副実行委員長 |
![]() |
|
2 主催者挨拶 斎藤 等 全国小学校生活科・総合的な学習協議会 会長 |
![]() |
|
3 兵庫大会実行委員長挨拶 加藤 紀久 実行委員長 |
![]() |
|
4 来賓祝辞 渋谷 一典 文部科学省初等中等局 教育課程課教科調査官 |
![]() |
|
三鶴 兵庫県教育委員会教育長 | ![]() |
|
5 来賓紹介 山崎 悦子 大会副実行委員長 |
![]() |
|
6 閉会の言葉 堤 正道 大会副実行委員長 |
![]() |
|
基調提案 | ||
大会主題 兵庫発!! 未来への懸け橋 ~子供が変わる 教師が変わる 学校・地域が変わる~ |
![]() |
|
石堂 裕 実行委員会研究部長 | ![]() |
|
シンポジウム 2020年からの初等教育に求められるもの |
![]() |
|
シンポジスト 野田 敦敬 愛知教育大学 理事・副学長 |
![]() |
|
朝倉 淳 安田女子大学教育学部 教授 | ![]() |
|
村川 雅弘 甲南女子大学人間科学部 教授 | ![]() |
|
石堂 裕 実行委員会 研究部長 | ![]() |
|
コーディネーター 田村 学 國學院大學人間開発学部 教授 |
![]() |
|
記念講演 学びをつむぐ 生活科・総合的な学習の時間の創造 |
||
渋谷 一典 文部科学省初等中等局 教育課程課教科調査官 |
![]() |
|
閉会行事 | ||
1 閉会の言葉 山本 哲也 副実行委員長 |
![]() |
|
2 大会講評 嶋野 道弘 元文部科学省 主任視学官 |
![]() |
|
3 次期大会開催地 挨拶 小山 光子 千葉大会実行委員長 |
![]() |
|
4 閉会の言葉 坂本 昌一郎 運営部長 |
![]() |
|
諸連絡 上本 准司 事務局長 |
![]() |
|