平成31年度 横浜市こども青少年局 | ||
スタートカリキュラム公開授業 幼保小接続期研修会 | ||
会場 横浜市立池上小学校 | ||
日時 平成31年4月16日 | ||
クラス·時間 | 1年1組 駒木雅人先生 内容(場所) | 1年2組 國吉 真麻先生 内容(場所) |
8:20~ | 【あそびタイム】 (各教室) | |
8:50~ | 【なかよしタイム】(各教室)·あいさつ·元気かな·歌ってスキンシップ·読み聞かせ | |
9:35~10:20 | 【ぐんぐんタイム】(教室) おおきなかみでわっくわく ・あそびタイムで出合った大きな紙の特徴を 味わい、思いついたことをもとに何度も試す ·友達と見せ合い、一緒につくりながら楽しむ |
【ぐんぐんタイム】 (教室) おはなししよう なかまづくりとかず ·教科書の絵を見て2つの数を比べる |
10:20~ | 中休み | |
10:40~11:25 | 【ぐんぐんタイム】 あいうえおうさま ・文字練習と言葉集めをする (教室) ・·「ひらがな屋のお店」で言葉集めをする (教室) |
【わくわくタイム】 こんなことあったよ ・今まで探検した場所や見つけたもの、人について伝え合い、今日の探検の見通しをもつ (教室) ・自分の行きたい場所を探検する(1階) ・探検に行ったことを絵や言葉で表す(教室) |
11:30~12:00 | 【わくわくタイム】 こんなことあったよ ・地図をもとに、今まで探検した場所や見つけたもの、人について伝え合い、今日の探検の見通しをもつ (教室) ・自分の行きたい場所を探検する(1階) |
|
12:00~ | 給食の準備・·配膳·会食(教室) | |
13:50~15:00 | ![]() 挨拶 横浜市こども青少年局 |
|
![]() 講師: 國學院大學 教授 田村学先生 國學院大学准教授 吉永 安里先生 ・池上小学校のスタートカリキュラムについて ・「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」をもとにしたグループワーク |
||
15:10~16:40 | ![]() テーマ「発達や学びをつなぐスタートカリキュラム」 登壇者: 國學院大學 教授 田村学先生 國學院大学准教授 吉永 安里先生 池上小学校 駒木雅人先生 池上小学校 國吉 真麻先生 コメンテーター 池上小学校 寳來 校長 |
|
![]() テーマ「スタートカリキュラムの3rdステージ」 講師: 國學院大學 教授 田村学先生 |
||
挨拶 池上小学校 寳來生志子 校長 |